エクセルの標準書式で住所録のCSVファイルを開くと、ゼロで始まる郵便番号から先頭のゼロが消えたり、番地が日付や計算式として扱われることがあります。このような場合、以下の手順でCSVファイルを開いてください。
ExcelでのCSVファイルの開き方
- データがエクセルに書き換えられる前のCSVファイルをバックアップ用にコピーします(一度データが書き換えられたCSVファイルは元に戻せません)。
- エクセルで空白の新規ファイルを開きます。
- エクセルのメニュー「データ」をクリックし、「テキストファイル」をクリックします。
エクセルのバージョンによっては、「データ」→「外部データの取り込み」→「テキストファイル」の順にクリックします。
また、エクセル2016を使っていて、いずれの順番でも開けない場合、「ファイル」→「オプション」→「データ」をクリックし、「テキストから(レガシ)」にチェックを入れ、「OK」を押します。その後、「データ」→「データの取得」→「従来のウィザード」→「テキストから(レガシ)」をクリックしてください。 - CSVファイルがあるフォルダまで進み、コピーしたCSVファイルを選んだ後、「インポート」ボタンをクリックします。
- 「テキスト ファイルウィザード 1/3」が開きますので、「元のデータ形式」で「カンマやタブなどの区切り文字によってフィールドごとに区切られたデータ」を選び、「次へ」をクリックします。
- 「テキスト ファイルウィザード 2/3」の「区切り文字」で「カンマ」にチェックを入れ(「タブ」のチェックを外し)、「次へ」をクリックします。
- 「テキスト ファイルウィザード 3/3」の「データのプレビュー」で、データが書き換えられる列(郵便番号や番地が入っている列)を選び、「列のデータ形式」を「文字列」に変更します。変更が必要な列全ての設定を変えたら、「完了」をクリックします。
- 「データの取り込み」画面で「OK」をクリックすると、CSVファイルのデータがエクセルに取り込まれます。
CSVファイルを開いた際、ひとつのセル内にそれぞれ一行分のデータが入っている場合、対象となるセルを全て選択した後、「データ」→「区切り位置」をクリックします。
「区切り位置指定ウィザード」が開くので、「カンマやタブなどの区切り文字によってフィールドごとに区切られたデータ」を選んで次に進み、「カンマ」にチェックを入れて次へを押し、(郵便番号や番地が入っている列を選んで)「文字列」にし、「完了」をクリックします。