640×480pixel未満の画像ファイルは、取り込むことができません。
640×480pixel未満の画像を取り込んだ場合、「画像が小さすぎます」とメッセージが表示されます。
対象画像の削除をお願いいたします。
エラー画像を削除せずに「送信」ボタンをクリックされますと、「以下の画像はサイズが小さい、または読取りエラーが発生した為、注文対象から除外しました。」とメッセージが出ます。
(快速モード/アプリモードの編集画面)
- メールやSNS、各種クラウドサービス経由で保存された画像ファイルは、サイズが縮小されていることがありますので、元の解像度の高い画像を確保できる場合、そのファイルをご利用ください。
- オリジナルの画像を確保できず、どうしてもその画像を印刷されたい場合、画像編集ソフトでサイズを引き伸ばすと、取り込むことが可能です。ただし、画素数の小さなファイルを引き伸ばすこととなるため、プリントした際に細部が粗く仕上がる場合があります。
Windows標準の「ペイント」で画像サイズを変更される場合、下記手順をご参照ください。
- サイズを変更したい画像ファイルの上で右クリックし、「編集」を選びます。
- 「ペイント」で画像が開きます。
- メニュー「ホーム」の「サイズ変更」をクリックします。
- 縦横のサイズを倍にする場合、単位「パーセント」を選び、「縦横比を維持する」にチェックを入れた状態で、「水平方向」に「200」と入力し、「OK」ボタンをクリックします。
- 画像が拡大されるので、メニュー「ファイル」→「名前を付けて保存」→「JPEG画像」を選び、任意の名前をつけて保存します。
- 保存したファイルを注文画面で取り込みます。